注文を承ります
乗越茶席にてご用意した、特製3ミリ銘々皿と菓子切りですが、ご好評につき、再製作いただくことになりました
@kirikougei
現在お問い合わせや追加のご要望をいただいているため、注文を優先しご用意させていただきます
特製3ミリ銘々皿 1980円
特製菓子切り 1650円/全て税込
【注文方法】
電話08032078020 (営業時間中のみ)/instagram DM
/電話番号へのメッセージにて承ります
こちらからの応対/返信をもってご注文済みとなります
注文締め切り:6/25(水)
サンプル品は乗越にございますので、ぜひ一度お手にとってご覧くださいませ
ご注文をお待ちしております
イベント開催のお知らせ その2

乗越茶席
鈴木宗那先生をお迎えして茶席をもうけます
6月の日差しが柔らかな気持ちのよい季節、また雨に潤う緑が喜ぶ季節に、いつもとはちがう乗越で皆さまをお迎えしたいと思います
6月7日(土)・8日(日) 10:00〜受付16:00迄
1席 2000円
特製3ミリ銘々皿 1980円
特製菓子切 1650円/全て税込
銘々皿と菓子切のお土産付きのお席は特典価格にさせていただきます。当日お尋ねくださいませ。
お菓子は1日目と2日目で異なるものをご用意します。お点前道具はどなた様もご覧いただけます。椅子とテーブルのお席へご案内させていただきます。
開催時間内のいつお越しいただいても構いません、時間制ではございません、つきましてはお待ちいただく場合もございます。ご予約いただいてなくても参加可能です。
茶道経験のない方もお子様も気軽に参加いただけます。
お支払い方法は現金かpaypayで頂戴いたします
駐車場は8台分ございます。お乗り合わせのうえ、ご利用ください。(満車の場合はご了承くださいませ)
皆様のお越しをお待ちしております
鈴木 宗那
1996年茶道講師の両親のもとに生まれる。18歳で京都の裏千家学園茶道専門学校入学。茶道科卒業時に坐忘斎家元より茶名「宗那」を頂く。卒業後は茶道講師兼茶道具販売の仕事に就いた後、現在は神奈川県横浜市の二俣川で東籬庵の稽古場を中心に京都や東京、横浜で茶道講師兼茶道イベント企画などで活動。ルイ・ヴィトンの呈茶企画や朝日焼423展、河井工房三代展での企画茶会や台湾での交流茶会に携わる。
イベント開催のお知らせ その1

京都「花・谷中」「花器たになか」「TOMO」さんが乗越にて出張イベントしてくださいます
5月31日(土)・6月1日(日)
12:00〜18:00
「花・谷中」「花器たになか」のおふたりがお越しになり花器を販売します。おふたりセレクトの花器とお花。活けかたのアドバイスもしていただけます。店内に活け込みもしてくださいますのでどうぞお楽しみに。「TOMO」は京都とはちょっと違う料理と焼酎、ワイン、ノンアルコールワインをご用意して皆様をお待ちします。
※予約不要
料理内容など詳細はまた改めて。
駐車場は8台分ございます。お乗り合わせのうえ、ご利用ください。(満車の場合はご了承くださいませ)
お支払いは現金でお願いいたします。「花・谷中」「花器たになか」はクレジットカードもご使用いただけます。
@norigoe_teramachi
@t.o.m.0.075
@hana.taninaka
@kaki_taninaka
We’re excited to announce a special event on Saturday, May 31 and Sunday, June 1, from 12:00 to 18:00, held at the beautiful Norigoe space in Teramachi, Kanazawa.
This collaboration brings together TOMO, Hana • Taninaka, and Kaki Taninaka.
Kaki Taninaka will be showcasing a selection of unique flower vessels, offering styling tips and advice on how to pair flowers with each piece (all items will also be available for purchase).
TOMO will be serving a special menu created just for Kanazawa-featuring food with a different twist than usual, alongside shochu, wine, and non-alcoholic wine.
No reservation required.
More details about the food will be shared soon.
@norigoe_teramachi
@t.o.m.0.075
@hana.taninaka
@kaki_taninaka
開店して14年になりました

今年も乗越の夏みかんが実り 今はもう次の白い花を咲かせてくれています。いつも支えてくださる皆様のおかげで 今年もさわやかな気持ちの良い季節に 節目のときを迎えることができました。感謝を申し上げます。これからもどうぞご贔屓にお願い申し上げます。
GWの営業日について

GWの営業日について問い合わせがふえてきました。
ちょっとだけ予約でうまりご案内できなくなりそうな時間もございます。予約は電話で受け付けています。
お越しをお待ちしています。
25(金)10:00~14:00
26(土)12:00~17:00
27(日)10:00~14:00
28(月)10:00~14:00
29(火)10:00~14:00
30(水)12:00~17:00
5/1(木)お休み
2(金)10:00~14:00
3(土)10:00~14:00
4(日)12:00~17:00
5(月)10:00~14:00
6(火)お休み
7(水)12:00 ~ 17:00
「春ららら市 2025」に出店します

今週末はこちらに出店します
春ららら市 2025
4/5(土)・4/6(日) 10:00-17:00
本多の森公園 国立工芸館前 森のなか
しいのき緑地 絶景石垣前 オンザ芝生
雨でもららら 14回目 since 2011
石川県のこつぶでピリリな作家&個人商店のべ175店ほど、能登・金沢・加賀・白山から本多の森公園としいのき緑地につどいます。
工芸・飲食・体験・音楽・恐竜・動物園など石川のいいもの、美味しいもの、すごいもの、どうぞお楽しみください。
詳しくは→ https://otomekanazawa.jugem.jp/?eid=561#gsc.tab=0
乗越からは サンドウィッチ・ホットチョコレートドリンク・オリジナルグッズ など販売いたします。この2日間はしいのき迎賓館横の芝生でお会いしましょう。
第14回 乗越チューリップ祭り 開催決定

「第14回 乗越チューリップ祭り」開催します
2月15日(土) 10:00-16:00
毎年恒例となりました富山県高岡市産のチューリップのイベントです
今年も高岡市のJunBlendKitchenさんとJA高岡さんのご協力のもと たった1日ですが開催となります。チューリップ農家さんが育てた切り花がずらりと並びます。花束(別途200円)もできますので贈り物にもどうぞ。配送も承ります。
高岡のチューリップは100年の歴史があり 品種が多くて花持ちもよく 独自品種を作る技術も持ち合わせています。これは全国でも珍しい産地です。昔ながらの100%土耕栽培にこだわり 富山特有の鉛色の空の中で豊富な水と土の恵みを吸収し育った花は奥深い発色を生み出しています。 農家さんが1年かけて育てた特殊品種やオリジナルや稀少で多彩なチューリップをぜひご覧くださいませ。
今回も東京農業大学の学生らを招待しチューリップ祭りのスタッフとして働いてくれます。チューリップ畑などの現場見学も行います。これまでチューリップをお求めくださった皆様のおかげで、売上の一部を次につながる活動にあてることができます。ありがとうございます。
そして当日はJunBlendKitchenさんのFOODなどもご用意します。持ち帰りもできます。乗越のカフェも通常営業いたしますので どうぞお腹をすかせてお越しください。
駐車場は2台分ありますが 当日は満車になりやすいです。近隣にコインパーキングはございませんので ご注意ください。
[チューリップ祭りを楽しむためのアドバイス]
鞄の選択が重要です → 両手をあけた状態がいいです
上着やコートは腰丈まで...
Read more
今年も京都で「チューリップ祭り」を開催します

「Fete de la tulipe 2025」
2月4日(火)~8日(土) 12:00ー17:00
京都「花・谷中」さんにて
京都の皆さまに今年も富山県高岡産のチューリップを沢山ご覧いただけます。花・谷中さんは日本古来の花を杉桶にいれて並べていらっしゃるのですが この期間はチューリップだけでいっぱいになる特別な5日間です。京都近郊の皆さまもぜひ足をお運びくださいませ。